大規模停電が起こるかもしれない中、残業してから帰りました。帰り道、開いているお店も少なく人通りも少なかったです。
駅でも人が少なく久し振りに座れるぐらいに空いてました。
今日は、70.8kg、19.7%でした。
大規模停電が起こるかもしれない中、残業してから帰りました。帰り道、開いているお店も少なく人通りも少なかったです。
駅でも人が少なく久し振りに座れるぐらいに空いてました。
今日は、70.8kg、19.7%でした。
スーパーの棚がますます空いてきました。商品によって購入の点数限定、だいたい1点が多いですが、制限の貼紙が出ています。カップ麺とかはまだわかるのですが、牛乳とか卵とか買い貯めして意味があるんでしょうか。
政府とか、相変わらずレベルの低い暴言を吐いて今回はさすがに取り消した知事とかは、強力にリーダシップをとるべきではないでしょうか。
物流を阻害しているマイカーを規制するとか、企業の在庫を積極的に放出させるとか。
さて不満ばかり言っていてもしょうがないので、即効性はありませんし、金額もわずかですが地震関連の寄付をお得意のポイントでしました。ネットマイルで、1000マイル=500円、無印で500円。他できそうなところがあればもう少しするかもしれません。
今日は、通勤が普通のルートでできるようになったのでましになりましたが、本数が少ないので混雑してました。停電もまたありました。午前と夜の予定でしたが、夜はなかったようです。毎回、時計をセットしなおしています。
今日は、70.9kg、20.3%でした。
少し前、ちょっと大きな地震がありました。静岡が震源地だったようです。
初めて計画停電がありました。冷凍庫、よくももらう小さな保冷剤をばらばらと入れておきましたがどれだけ効果があったでしょうか。
計画停電の影響で、鉄道は連日本数が減ったり、運休したりしていますが、神奈中バスも今日から休日ダイヤになってました。当面だそうです。
今日は、70.9kg、17.6%でした。
家を出る直前まで神奈川から東京に向かうJRが止まっているのを知らず、それでも京急でそのまま東京に移動できました。しかし、予定出社時刻には間に合いませんでした。
その京急が、15:30で運転打ち切りを発表。
これでは毎日、通勤ルートを考えなければなりません。
スーパーでは相変わらず、パン、カップ麺、牛乳、ミネラルウォータ、さらにお菓子の一部まで品切れが続いています。
今日は、71.9kg、21.1%でした。
日曜日も地震の影響が出ています。近くのサービスステーション(給油所)はガソリンの供給がストップしているので休業の貼紙が、別のところでは、近日中にガソリン値上げに表示が出ていてお客さんがたくさんいました。
映画館は、土日休業、再開はホームページでと。ショピングビルは電力供給で営業時間の短縮、クリーニング店では、仕上がり日が停電で遅れるかもしれないと言われました。
スーパーでも、カップ麺とか牛乳とかがありませんでした。ヨドバシカメラでは、単1、単2電池が売り切れになってました。パン屋さんは、品切れで早仕舞いしてました。
今日も地震と原発のニュースであふれています。いろいろ心配なことはありますが、とりあえず心配なのは、デマによる二次災害です。
特にネットやメールでは、全国というか全世界的に広がる恐れがあります。携帯でのメールは、ネットで裏をとるのも難しいので危険が大きいです。知り合いからのメールは、不確かな情報でも信頼性が付いてしまいます。
とりあえず、娘には地震についてのメールは転送しないようにくぎを刺しておきました。
今日は、71.3kg、21.1%でした。
事務所で一夜を過ごし、今日無事帰宅しました。ご心配をおかけしました。昨日、一部私鉄が動いたので帰った人や、歩いて帰った人もいました。
とはいえ、わざわざ翌日に延ばしたにかかわらず素直には帰れませんでした。
7時にJRが運転再開予定の情報がありましたが、8時の段階でも確認できないので動いていた都営浅草線で品川に移動することにしました。
新橋に着いた時に、前に電車が詰まっているのでしばらく停車とのアナウンス。ちょうどネットでJR運転再開の情報を見たので、JRに移動。都営地下鉄、JRとも改札がフリーパスになってました。
JRで、東海道線を待っていましたが本数が少ないせいか、来ないので京浜東北線で、品川に移動。こちらもしばらく待った上、土曜日の昼間なのにぎゅうぎゅう詰め。品川で降りました。
品川駅が人で溢れ帰っていました。そのせいだと思うのですが、JRから京急の乗り換え口の閉鎖、振替輸送が中止になってました。しかたがないので、朝御飯でも食べて時間をつぶすかと駅近辺を回ってみましたが、マックは開店時間変更、お店も臨時休業か、メニューが飲み物とかデザートだけと限られたお店が多いので、コンビニに行ってみました。コンビニも食べ物がほとんどないところが多くて、トラックが着いて食べ物が補充されたお店はレジに人が並んでいるのでやめました。
そうこうしている内に品川駅も落ち着いてきて、京急の振替輸送再開、東海道線も動いているようなので、
帰ることにしました。しばらく待って、東海道線、1本目は混雑で乗れず、2本目に乗って帰りました。
横浜駅では階段で入場規制をしていました。横浜で降りた人は止まっているエスカレータを歩いて降りました。
スーパーに立ち寄ったら、お惣菜類が地震で配送に影響が出ていてあまりありませんでした。事務所ではよく眠れなかったので、帰宅後はしばらく寝ていました。
被災地ではまだまだ大変そうです。二次被害も拡大しそうです。
当然、今日は計測できませんでした。
JRが止まったので帰るのをあきらめました。他の人もまだいます。
今回は、今まで感じた地震では最大でした。震源に近いと被害がひどいだろうなと直感しました。
今日は、72.4kg、21.0%でした。
今月後半は、忙しくなってくるので、今の内に春の大掃除をやりたいものです。
鼻水が止まらず、目の周りもかゆいです。
10日は、72.5kg、20.1%でした。
最近のコメント