明日は防災の日。
非常袋のカンパンの有効期限を調べないといけません。
点検結果
カンパン 缶入り 2006年6月 3缶
RITZ 缶入り 2014年7月 2缶
横浜市保存飲料水 040221 2缶
RESCUE WATER 2012年8月3日 1缶
他の消毒薬とか、滅菌ガーゼも期限が切れてました。
水は、これとは別に2リットルのペットボトル1箱(6本)を常備しています。(こちらは時々入れ替えているからたぶん大丈夫)
今日は、73.2kg、21.8%でした。
明日は防災の日。
非常袋のカンパンの有効期限を調べないといけません。
点検結果
カンパン 缶入り 2006年6月 3缶
RITZ 缶入り 2014年7月 2缶
横浜市保存飲料水 040221 2缶
RESCUE WATER 2012年8月3日 1缶
他の消毒薬とか、滅菌ガーゼも期限が切れてました。
水は、これとは別に2リットルのペットボトル1箱(6本)を常備しています。(こちらは時々入れ替えているからたぶん大丈夫)
今日は、73.2kg、21.8%でした。
今日、蚊がいるということで、蚊取り線香を焚きました。蒸し暑いです。
無線LAN、アクセスポイントをしばらく使っていると熱のせいか、電源が切れたり動作が不安定になります。一度、お店に持っていって相談してみます。
夏の総括、健康編です。夏と言うより、今年のというところでしょうか。
・眼がやはり老眼でしょう。電車の中で立ったまま、スマートフォンの小さい文字を見ようとしても見えません。いつメガネを作り直すか。
・歯の治療はこの前終わったのですが、別の痛むことがあります。今は収まっているので、もう少し様子見です。明らかに虫歯であればすぐ行くのですが、その判断が難しいです。
・腰の痛みが持病化してきました。これはもっと努力次第の気がします。
・肌が日焼けか、汗とかで弱っているのか、沁みて痛かったり、赤くなったりしました。
・すぐ疲れるようになりました。これも、睡眠不足とか、食事の問題が大きい気がします。
本格的な寒さが来る前に、体力と気力を充実させたいと思います。
今日は、74.1kg、22.4%でした。
夕方になってもあまり涼しくならない今日この頃、どこかで一気に涼しくというか寒くなるのでしょうか。
無線LAN、PCからはつながるようになりました。PHSからもつながるのですが、どうやったらWebが見ることができるのかの設定がわかりません。難しいです。使用可能なネットワークに15ぐらい出てくるということは近所で使っている家がそれだけあるということでしょうか。
私の夏休みは終わりました。しなくてもいいのですが夏の総括をしていこうかなと思います。
とりあえず、映画編。
この前見に行った「私の優しくない先輩」。この前も書いた通り、川島海荷さんの「majiでkoiする5秒前」のPVを見ると映画をまざまざと思い出すんですね。これはすごく惜しい気がします。この選曲、キャスティングはもっと前面に出していけばよかったんじゃないか。いい意味で便乗して、「私の優しくない先輩~majiでkoiする5秒前~」とか二時間ドラマのようなタイトルでのりのりで作ったらよかったんじゃないでしょうか。まあ、初監督作品じゃあ、その余裕はないか。でも、エンディングのワンカットワンシーンは、アイドル映画しています。
「涼宮ハルヒの消失」、これは公開開始の時期からいうと夏じゃないないのですが、6/30に見に行ったこと、七夕の話もあるので夏にしておきます。原作の小説をまた読んでいたのですが、あの話は映画にするどころか、実は禁則事項ではなかったかなという気がしてきました。ねたばれになるので詳しく書けませんが、ハルヒ=神という(古泉説)を真っ向から否定する、さらにその犯人の説得はある人しかできない。ということは、このシリーズ全体の設定をひっくり返してしまうことになるわけで。なんか、映画では恋愛話みたいになってますが、どうなんでしょうか。神に誰でも(誰でも言い過ぎかも)なれるとなると今までの話は何だったんだと。(すみません、原作読んでない方、映画を見てない方はちんぷんかんぷんですね。)
「涼宮ハルヒの憤慨」あたりの、幽霊の退治をしたり、ハルヒがクラスメートとスポーツ大会を楽しんだり、生徒会と対立して文芸誌を作ったりして楽しい学園生活を送っているというのでよかったんじゃないでしょうか。って映画にするほどの話じゃないな。
結論:やはり、テレビシリーズでよかったんじゃあないか。
で、たった2作品で総括もないのですが、終わりにします。さて、次の見に行きたい映画。小林聡美さん主演の「かもめ食堂」「めがね」を作った荻上直子監督の新作が、「トイレット」、昨日から公開されています。今回は残念ながら小林聡美さんは出演されていないようですが、常連のもたいまさこさんが出演されています。話もなかなか面白そうです。あと、「サマーウォーズ」もまた映画館で見たいです。
今日は、72.8kg、21.8%でした。
そろそろ無線LANをやってみようと、アクセスポイントを設置しようとしたのですが、やはり設定に苦戦しています。
セキュリティを無視すれば簡単そうなんですが、そういうわけにもいかないので。
今日は、72.8kg、21.8%でした。
暑さの峠は越えたと思っているのですが、暑い日が続いてます。日陰で風が吹くと確実に涼しいのですが、日中、曇ってないとまだ危険ですね。
少し前に、無印良品で3月始まりのダイヤリーが70%引きの季節のお買い得のワゴンに載っていたかと思ったのですが、すでに来年のダイヤリーが棚にずらりと並んでいます。夏休みを終わりだし、来年のことをそろそろ考えるべきでしょうか。
今日は、73.0kg、21.8%でした。なんかまだ秋でないのに食欲はあります、ストレス?夜はなるべく余計なものを食べないように、アイスコーヒーを飲んでごまかしています。
久し振りに、電気かみそりでなく、かみそりでひげを剃ったら血が出ました。そんなに無理にやったわけではないんですが。
東急ハンズの年1回のハンズメッセが昨日から始まったので、今日行ってきました。平日、夕方ですが混んでました。
今回買ったもの
石鹸 11個 \2040
防水スプレー \630
キッチンタイマー \680
ボデイタオル \380
布製文庫本カバー \350
計\4540
今日は、計測できませんでした。
昨日の夜、京王線の新宿駅で、酔っ払った男性が電車待ちの人の列にぶつかり、それで押し出された方が亡くなるという痛ましい事故がありました。年末の忘年会シーズンには、ホームからの転落の危険を警告するポスターが掲示されますが、その時期でなくても危険が存在しているということです。
新しい路線では、ホームドアの設置が増えていますが、既存の路線では費用や工事の問題もあるためか、一向に増えません。東京では地下鉄が比較的導入が進んでいる気がします。
そろそろ、真剣に鉄道会社、自治体、利用者が全部の駅にホームドアの導入を検討するべきではないでしょうか。そのために一時的に負担が増えるのも受け入れるべきと思います。安心はただではないと。
今日は、73.1kg、22.0%でした。
迷っていた映画、「私の優しくない先輩」、見てきました。公開されて1ヶ月以上たつので、結局「涼宮ハルヒの消失」を見に行って予告編を見た新宿武蔵野館しか選択肢がなく、まあこれも縁というやつでしょうか。ここは、シネコンと違って現金でしか支払いができないのがポイントマニアとしては痛いところです。ただ、webで割引券を手に入れると一般で300円引きしてくれます。
上映前に、ヒロインの川島海荷さんが歌う「majiでkoiする5秒前」がBGMで流れていて、やっぱりこの曲はいいなあといい雰囲気だったのですが、残念ながらこれ以上盛り上がりがありませんでした。
この種の映画は、もう何が大切かと言えばヒロインがいかに輝いて見えるかに尽きるのですが、中盤のちょっと深刻なシーンはよかったのですが、終盤の盛り上がりがありませんでした。恋に恋するメルヘンチックな乙女→現実を突きつけられて、自分のだめさ加減に嫌気がさす→でも周りに支えられて成長を遂げるのよくあるパターンを踏襲するわけですが、その振幅があまりに小さい。
昔、原田知世さんや薬師丸ひろ子さん、渡辺典子さんの角川三人娘の頃の映画だと、SFとか、やくざとか、時代劇とか、殺人事件とか、映画の舞台が刺激的だとそれだけで盛り上がりがあるのですが、それがこの作品だとお祭りだけなので弱いかもしれません。
でも、やはり監督の経験の問題かなという気がします。ヒロインが東京から、島へ移ってきたとか、自分の引き立て役にやはり転校生のいじめられ子を引っ張り込んだとか、好きな先輩の意外な秘密を見てしまったとか、そういう部分をもっと細かく描いて、そのドロドロを最後に爆発させて欲しかったです。
ヒロインよりも、大嫌いな不破先輩役のはんにゃの金田さんと引き立て役の喜久子の児玉さんが、いきいきとして目立ってました。
川島さんのカルピスとか、NTT等のCMで見せるさわやかなイメージを打ち砕くようなシーンを期待したのですが、難しかったようです。ならば、シーブリーズのようなもうさわやかさ満載の初々しさのイメージビデオ的な作品にした方がよかったのではないかと思いました。
エンディングは、「majiでkoiする5秒前」のプローモーションビデオとほとんど同じなんですが、まったく同じではありませんでした。アングルとか編集とかが一部違っていた気がします。
まあでもたいくつはしませんでした。高田延彦さんはほとんど台詞がありませんでした。小川菜摘さんのシーンはさらに少ないです。
お客さんは、夏休みのせいか、もうここでしかやってないせいか、そこそこ入ってました。山本監督は、今後はアニメ専門でしょうか。
今日は、74.6kg、21.9%でした。74kg台に戻りました。
【8/24追記】
Gyao!のUmika as Yamako 「majiでkoiする5秒前」(8月31日まで配信)を改めて見ると、映画の主要なシーンを含んだ青春物と言う感じでとてもいい感じなんですが・・・。
横浜では、どうもこの土日が盆踊り大会の標準のようであっちこっちで音楽が聞こえてきます。お盆の時期には帰省とかでいない人もいるので参加しやすいこの時期になっているのでしょう。
九州にいた頃、一度だけ踊ったことがありますが、それが最初で最後だったかな。小学生か中学生で、いつも一緒に学校に行っていたM君と参加した記憶があります。今はM君ともすっかり疎遠になって元気なんだかもわかりませんが。
今日は、73.7kg、22.1%でした。
最近のコメント